2011年07月02日
アルシオーネの燃費計測
今まで要素がわかり辛かったので、燃費に影響が出そうな事柄も記載してみる
▼先月の状況(2011/05/10)
http://hj-tsubo.seesaa.net/article/209897891.html
▼2011/05/16
二週間乗らず
▼2011/06/02
タイヤ交換(空気圧:3kgf/cm2・窒素ガス封入)
▼2011/06/03
リアサスをエアサスからバネサスに交換
▼2011/06/04
オイル交換(オイル量超過)
▼2011/06/05
7.34km/L
275km
37.43L
172047km
142円
値引き8円
・HLAの不安がありあまり回さなかった
▼2011/06/05
13.81km/L
266km
19.26L
172314km
159円
値引き0円
・東名道(往路)
・渋滞無し
・レッドまで回したのは多数(気持ちよく回った)
・ブーツ切れで途中から100キロ以下運転
▼2011/06/05
15.13km/L
257km
16.98L
172571km
145円
値引き3円
・東名道(復路)
・若干渋滞有り
・レッドまで回したのは僅か
▼2011/06/13
マフラーを抜け重視から標準状態に戻す
▼2011/06/13
キャニスタ復活
▼2011/06/19
リアサス車高変更
▼2011/06/23
7.15km/L
324km
45.31L
172895km
151円
値引き3円
・あまり回してないはず
・エアコンは雨の日のみ最低限使用
▼2011/06/28
ワコーズ製ESC投入(オイル量更に超過)
▼2011/06/30
9.25km/L
304km
32.85L
173200km
151円
値引き3円
・あまり回してない
・遠出あり(往復120km?)
■月間燃費(2011/05/10 - 2011/06/30)
走行:1,429km
燃費:9.41km/L
高速道の高燃費が通常走行で相殺されてる
最後の燃費はいいけど、遠乗りのお陰か?
それとも、マフラーやキャニスターの影響か
2011年06月15日
アルシオーネの燃費計測
前回の記録は 2011/03/12
この日以降の記録
▼2011/04/10
燃費:8.1km/L
走行距離:321km
給油量:39.61L
総走行距離:171,144km
燃料単価:155円(値引き4円)
要素は時間が経ち過ぎてて思い出せない
▼2011/04/29
燃費:7.48km/L
走行距離:320km
給油量:42.73L
総走行距離:171,465km
燃料単価:156円(値引き3円)
要素は時間が経ち過ぎてて思い出せない
▼2011/05/10
燃費:8.83km/L
走行距離:306km
給油量:34.64L
総走行距離:171,771km
燃料単価:155円(値引き2円)
要素は時間が経ち過ぎてて思い出せない
■月間燃費
▼2月
2011/01/30 - 2011/03/12
1240km
8.13km/L
▼3月
2011/02/28 - 2011/04/10
633km
7.74km/L
▼4月
2011/03/12 - 2011/05/10
948km
8.10km/L
▼5月
2011/04/29 - 2011/06/05
582km
8.07km/L
震災以降、自転車通勤に切り替えたから給油回数が減ったな
燃費はこんなもんかな
2011年04月04日
アルシオーネの燃費計測
▼2011/03/12
この時は、7.4km/Lだった
走行距離:312km
給油量 :42.15L
燃料単価:152円(値引き3円)
総走行距離:176,823km
要素として
・丁寧に乗ったつもり
・だけどたまに高回転まで回したな
一進一退、安定しないな
マフラーの小細工は関係なかったみたい
震災の影響で自転車通勤に切り替えたから、3月の給油はこの1回のみ
追記
2011年03月11日
アルシオーネの燃費計測
アルシオーネの燃費計測
▼2011/02/05
この時は、8.23km/Lだった
走行距離:163km
給油量:19.81L
単価:139円(値引き2円)
総走行距離:169,747km
要素として
・"おはしょう"遠征の為、満タンにした
・前回に引き続きHLA異音を避ける為に3500回転位を上限として運転
▼2011/02/06
この時は、33.54km/Lだった
おっ?
走行距離:218km
給油量:6.50L
単価:139円(値引き2円)
総走行距離:169,966km
要素として
・"おはしょう"に参加の為、神奈川まで往復した直後に給油
・マフラーに小細工開始
・給油開始後、数秒で給油ストップ
・いつもと違う店だったから給油機が異なっていた?
・おかしな結果なので参考値扱い
▼2011/02/17
この時は、3.84km/Lだった
おぉっ?
走行距離:159km
給油量:41.42L
単価:136円(値引き5円)
総走行距離:170,125km
要素として
・前回の給油からおかしなことになってる
・燃料計は動かないままだけど残量警告灯が点いたお陰で助かった
・今回も参考値扱い
・いつの間にか17万kmを突破してた
▼2011/02/28
この時は、9.06km/Lだった
走行距離:385km
給油量:42.49L
単価:138円(値引き3円)
総走行距離:170,511km
要素として
・HLAからの異音多発(暖気をせずに走り始めた時は顕著だった)
・エンジン回転数の上限を3000回転位に下げる
・一週間、通勤に使わず
・マフラーに小細工をした以外は特に目立った要因は無いはず
▼月間値
8.42km/L(928km/110.22L)
この値は正しいかな
マフラーの小細工が良い方向に働いてるのか
次の結果に注目だな
▼2011/02/05
この時は、8.23km/Lだった
走行距離:163km
給油量:19.81L
単価:139円(値引き2円)
総走行距離:169,747km
要素として
・"おはしょう"遠征の為、満タンにした
・前回に引き続きHLA異音を避ける為に3500回転位を上限として運転
▼2011/02/06
この時は、33.54km/Lだった
おっ?
走行距離:218km
給油量:6.50L
単価:139円(値引き2円)
総走行距離:169,966km
要素として
・"おはしょう"に参加の為、神奈川まで往復した直後に給油
・マフラーに小細工開始
・給油開始後、数秒で給油ストップ
・いつもと違う店だったから給油機が異なっていた?
・おかしな結果なので参考値扱い
▼2011/02/17
この時は、3.84km/Lだった
おぉっ?
走行距離:159km
給油量:41.42L
単価:136円(値引き5円)
総走行距離:170,125km
要素として
・前回の給油からおかしなことになってる
・燃料計は動かないままだけど残量警告灯が点いたお陰で助かった
・今回も参考値扱い
・いつの間にか17万kmを突破してた
▼2011/02/28
この時は、9.06km/Lだった
走行距離:385km
給油量:42.49L
単価:138円(値引き3円)
総走行距離:170,511km
要素として
・HLAからの異音多発(暖気をせずに走り始めた時は顕著だった)
・エンジン回転数の上限を3000回転位に下げる
・一週間、通勤に使わず
・マフラーに小細工をした以外は特に目立った要因は無いはず
▼月間値
8.42km/L(928km/110.22L)
この値は正しいかな
マフラーの小細工が良い方向に働いてるのか
次の結果に注目だな
2011年02月01日
アルシオーネの燃費計測
▼2011/01/09
この時は、7.90km/Lだった
走行距離:350km
給油量:44.29L
単価:137円(値引き4円)
総走行距離:169,228km
要素として
・HLAの音は出なくなってきた(4000rpmまでなら大丈夫っぽい)
・暖気運転は長目
ちょっと良くなった
▼2011/01/30
この時は、8.29km/Lだった
走行距離:355km
給油量:42.82L
単価:138円(値引き3円)
総走行距離:169,583km
要素として
・埼玉県川越市まで往復142km(渋滞もなくスイスイ)
・暖気は朝10分、夜間は5分強
・2週間乗らず
HLAからの異音が怖くて高回転まで回さなかったのも良かったのかな
【備忘用】
前回のオイル交換から4,131km経過してる
ドクに怒られそう
2010年12月27日
アルシオーネの燃費計測
▼2010/12/11
この時は、7.16km/Lだった
走行距離:317km
給油量:44.29L
単価:132円(値引き3円)
総走行距離:168,629km
最悪値更新しちまった
7.26kmが最悪値だった
要素として
・HLAから音が出て、停車の度に2000回転くらいまで上げてた
・季節柄、暖気運転が長くなった(朝10分弱、夜5分強)
それにしても酷過ぎるな
▼2010/12/26
この時は、7.71km/Lだった
走行距離:249km
給油量:32.30L
単価:135円(値引き2円)
総走行距離:168,877km
要素として
・HLAの音は出なくなってきた(あまり回さないようにしてた)
・暖気運転は長目
2010年11月09日
アルシオーネの燃費計測
▼2010/10/31
この時は、7.63km/Lだった
走行距離:282km
給油量:36.96L
単価:130円(値引き7円)
総走行距離:167281km
要素として
・回したり回さなかったり
・エアコン半々
▼2010/11/06
この時は、8.75km/Lだった
走行距離:338km
給油量:38.64L
単価:133円(値引き4円)
総走行距離:167620km
要素として
・渡良瀬遊水地への往復(下道)
・エアコン半々
遠乗りだと下道利用でも燃費が良くなるな
そんなに快調に流れてた気もしないけど
これから暖気運転を長めにする季節が始まる
早くキャニスターを装着して少しでも燃費改善に繋げないと
2010年10月30日
アルシオーネの燃費計測
▼2010/10/10
この時は、7.26km/Lだった
走行距離:289km
給油量:39.83L
単価:128円(値引き5円)
総走行距離:166667km
要素として
・かなり回してた
・エアコン多目
・一週間乗らず
▼2010/10/22
この時は、7.67km/Lだった
走行距離:331km
給油量:43.16L
単価:134円(値引き3円)
総走行距離:166999km
要素として
・大袈裟には回してない
・エアコン多用
あまりよくないな
雨のせいでエアコンを使う機会が多かったからか
それとも添加剤を入れなくなったからか
2010年10月02日
アルシオーネの燃費計測
▼2010/09/14
この時は、8.66km/Lだった
走行距離:330km
給油量 :38.10L
燃料単価:129円(値引き8円)
総走行距離:165,728km
要素として
・かなり回してた
・エアコンは結構使った
▼2010/09/23
この時は、7.96km/Lだった
走行距離:332km
給油量 :41.68L
燃料単価:126円(値引き7円)
総走行距離:166,378km
要素は同上
安定しないな
エアコン使うと唸るから使いたくないところ
だけど雨の日は直ぐに曇るから仕方ない
2010年09月13日
アルシオーネの燃費計測
▼2010/09/03
この時は、8.11km/Lだった
走行距離:322km
給油量 :39.72L
燃料単価:129円(値引き8円)
総走行距離:165,398km
要素として
・かなり回してた
・エアコン少々
・添加剤無くなった
添加剤入れてないのにな
▼2010/09/08
今回は、8.66km/Lだった
走行距離:330km
給油量 :38.10L
燃料単価:129円(値引き8円)
総走行距離:165,728km
要素は同上
添加剤入れてないな…
もしかして、2000回転以上で回してた方がいいのかもしれん
2000回転以下で省エネ走行と思ってたのは間違いか?
2010年08月31日
アルシオーネの燃費計測
▼2010/08/22
今回は、8.50km/Lだった
走行距離:332km
給油量 :39.07L
要素として
・添加剤投入
・かなり回してた
・エアコン少々
※燃料単価5円値引きだった
通勤は片道8km
スピードを出す場面はほとんどない
気分がいいと帰宅ルートが数倍にも変わる
何がよくて何が悪いのか、さっぱりわからないな
でも、この辺が平均値か
総走行距離:165,076km
…………………………
今までの結果を眺めてみる(n=21)
日付 燃費 RANK 前回給油からの日数差
---------------------
01/26 8.50 7 -
01/26 7.50 18 0
02/06 7.60 17 11
02/06 13.00 1 0
02/06 11.30 2 0
02/24 7.40 21 18
03/08 7.50 18 12
03/15 8.05 11 7
03/26 7.41 20 11
04/19 8.36 9 24
04/29 7.89 12 10
05/12 8.74 6 13
05/28 7.72 14 16
06/07 9.14 4 10
06/22 7.77 13 15
07/04 8.26 10 12
07/16 7.67 16 12
07/19 11.20 3 3
08/01 7.71 15 13
08/10 9.07 5 9
08/22 8.50 7 12
日数差が少ない方が燃費がいい
日数差が少ないってことは長距離移動だったってことだな
なるほど、当たり前な結果
2010年08月21日
アルシオーネの燃費計測
▼2010/08/01
この回は、7.71km/Lだった
走行距離:325.8km
給油量 :42.25L
要素として
・添加剤投入
・通常走行
・エアコンそこそこ使用
※燃料単価8円値引きだった
何がいけなかったんかな
ピンとこない
総走行距離:164,445km
▼2010/8/10
この回は、9.07km/Lだった
走行距離:298km
給油量 :32.84L
要素として
・添加剤投入
・常に回し気味(2000rpm以上)
・エアコンそこそこ使用
回してる割にはいい燃費
何がよかったんかな
ピンとこない
総走行距離:164,743km
この回は、7.71km/Lだった
走行距離:325.8km
給油量 :42.25L
要素として
・添加剤投入
・通常走行
・エアコンそこそこ使用
※燃料単価8円値引きだった
何がいけなかったんかな
ピンとこない
総走行距離:164,445km
▼2010/8/10
この回は、9.07km/Lだった
走行距離:298km
給油量 :32.84L
要素として
・添加剤投入
・常に回し気味(2000rpm以上)
・エアコンそこそこ使用
回してる割にはいい燃費
何がよかったんかな
ピンとこない
総走行距離:164,743km
2010年07月27日
燃費計測
▼2010/07/16
この回は、7.67km/Lだった
走行距離:304km
給油量 :39.65L
要素として
・添加剤が無くなったので未投入
・相変わらず、ぶん回した
かなり悪いな
現在までの走行距離:163793km
▼2010/07/19
今回は、11.20km/Lだった
走行距離:326km
給油量 :29.11L
要素として
・群馬まで遠征(下道三時間コース)
・添加剤投入
・猛暑の中でもエアコンは使わず
まぁ、そこそこか
またもや、Yさんに添加剤をタダでもらってしまった
申し訳ない限り
考えてみたら、エアコンはほとんど使ってない
雨の時の曇り止めの時くらい
ミーティングの時の酷暑の中でもエアコンを使わなかった
そのせいで、Tシャツの汗が乾いて塩噴いてたみたい
風呂場で脱ぐまで気が付かなかった
恥ずかしい..
エアコンを使うと劇的に悪くなるんだろうな
(エアコン自体は快調)
現在までの走行距離:164119km
2010年07月08日
燃費計測
▼2010/07/04
今回は、8.26km/Lだった
走行距離:319km
給油量 :38.63L
要素として
・添加剤は入れてた(この回で6回分使い切った)
・高回転は結構回した
・エアコンはあまり使わなかった
前回よりはいい
結構、いい気になって回したのに燃費が伸びてるのは添加剤のお陰か
2010年06月28日
燃費計測
▼2010/06/22
今回は、7.77km/Lだった
走行距離:323km
給油量 :41.57L
要素として
・添加剤は入れてない
・高回転はそれなりに回したか
8km/Lいかなかったな
添加剤を入れてないだけに、その影響が出たとも思える
要因は何なんだろう
それにしても安定しないな
2010年06月08日
燃費計測
▼2010/5/28
今回は、7.72km/Lだった
走行距離:324km
給油量 :41.97L
要素として
・添加剤を投入(満タン後に投入)
・暖気時間は3分
・高回転は結構回したか
条件的には前回と変わらないと思うけど8km/Lいかなかったな
安定しないな
このバラつきは全開走行の回数が影響しているのかもしれん
▼2010/06/07
今回は、9.14km/Lだった
走行距離:320km
給油量 :35.01L
要素として
・添加剤を投入(給油前に投入)
・暖気時間は3分
・高回転は結構回した(確実に)
過去最高値だ
しかも劇的にいい
他の条件は前回と変わらないと思う
変化点は添加剤の投入タイミングだけど、これほどの影響が出るだろうか
長距離移動があったわけでもないしな
不思議
2010年05月19日
燃費計測
2010/05/12
今回は、8.74km/Lだった
走行距離:324km
給油量 :37.09L
長距離移動をした時を除くと今までで一番いい
要素として
・添加剤を投入(満タン後に投入)
・暖気時間を1分短くした(3分)
それと天気がよかったこと、か
高回転は結構回した方だと思う
天気がいいと車の調子がいいんだな
暖気中は音楽を聴いてる
一曲終わると暖気終了としてた
運転中は一切聴かず
窓も極力開けてエンジンからの異音発生に備えてる
ドクの整備のお陰で安心して乗れるはずなんだけど、この癖は抜けないだろうな
(嫁さんのキューブに乗った時は直ぐにテレビ点けるけど)
曲は、スタイルカウンシルの「My Ever Changing Moods」が丁度4分
今はこの曲を途中で止めてるから、スッキリしないまま発車してる
夏用に3分の曲を探さないといかん
でも3分って短いな
パンク系くらいしか無さそう
まぁ夏が近づいてきたから、それもいいかもしれん
Toy Dolls のベスト盤紛失が改めて悔やまれる
今あるパンク系はスターリンぐらいだったか
こいつを聴くのはちょっと厳しいな
今回は、8.74km/Lだった
走行距離:324km
給油量 :37.09L
長距離移動をした時を除くと今までで一番いい
要素として
・添加剤を投入(満タン後に投入)
・暖気時間を1分短くした(3分)
それと天気がよかったこと、か
高回転は結構回した方だと思う
天気がいいと車の調子がいいんだな
暖気中は音楽を聴いてる
一曲終わると暖気終了としてた
運転中は一切聴かず
窓も極力開けてエンジンからの異音発生に備えてる
ドクの整備のお陰で安心して乗れるはずなんだけど、この癖は抜けないだろうな
(嫁さんのキューブに乗った時は直ぐにテレビ点けるけど)
曲は、スタイルカウンシルの「My Ever Changing Moods」が丁度4分
今はこの曲を途中で止めてるから、スッキリしないまま発車してる
夏用に3分の曲を探さないといかん
でも3分って短いな
パンク系くらいしか無さそう
まぁ夏が近づいてきたから、それもいいかもしれん
Toy Dolls のベスト盤紛失が改めて悔やまれる
今あるパンク系はスターリンぐらいだったか
こいつを聴くのはちょっと厳しいな
2010年05月06日
燃費計測
2010/04/29
今回は、7.89km/Lだった
走行距離:308km
給油量 :39.03L
高回転は控えめだったかな
回したような回してないような
暖気時間も変わらず
暖気時間は短くしてもいい季節だろうな
前回との運転の違いがわからないな
前回は何が良かったのだろう
今回は添加剤を入れてみた
給油後の満タン状態で入れちまったけど、多分、撹拌されただろう
最近、天気が良過ぎるとエンジンのかかりが悪い
エンジンかける前からエンジンが温まってるってことだな
取説に書かれてるように半アクセル状態で始動しないといかん
ちと面倒
今回は、7.89km/Lだった
走行距離:308km
給油量 :39.03L
高回転は控えめだったかな
回したような回してないような
暖気時間も変わらず
暖気時間は短くしてもいい季節だろうな
前回との運転の違いがわからないな
前回は何が良かったのだろう
今回は添加剤を入れてみた
給油後の満タン状態で入れちまったけど、多分、撹拌されただろう
最近、天気が良過ぎるとエンジンのかかりが悪い
エンジンかける前からエンジンが温まってるってことだな
取説に書かれてるように半アクセル状態で始動しないといかん
ちと面倒
2010年04月20日
燃費計測
今回は、8.36km/Lだった
走行距離:343km
給油量 :41.00L
オイルの選択ミスから高回転は控えめ
暖気時間は変わってない
遠距離移動は増えたかな
今回も添加剤は入れてない
高回転を控えめにしたのと遠距離移動の効果か
次は添加剤を入れてみよう
今回入れれば良かったな
走行距離:343km
給油量 :41.00L
オイルの選択ミスから高回転は控えめ
暖気時間は変わってない
遠距離移動は増えたかな
今回も添加剤は入れてない
高回転を控えめにしたのと遠距離移動の効果か
次は添加剤を入れてみよう
今回入れれば良かったな
2010年04月06日
2010年03月15日
燃費計測
今回は、8.05km/Lだった
走行距離:360km
給油量 :44.72L
慣らし期間終了の勢いでエンジンを回す機会も増えたけど燃費向上なり
条件的に悪くなる要素はあっても良くなる要素はないはず
こりゃ添加剤の恩恵だな
効いたな
頂き物に感謝
もうちょい、燃費向上できる要素もある
これから対応していこう
走行距離:360km
給油量 :44.72L
慣らし期間終了の勢いでエンジンを回す機会も増えたけど燃費向上なり
条件的に悪くなる要素はあっても良くなる要素はないはず
こりゃ添加剤の恩恵だな
効いたな
頂き物に感謝
もうちょい、燃費向上できる要素もある
これから対応していこう
2010年03月08日
燃費計測
今回も、7.5km/Lだった
走行距離:303km
給油量 :40.02L
毎回の暖気は5分、そこそこ、アクセル全開もあり
雨が多くエアコンの稼動率も高かったか
四駆にして走ったのも多かったな
どうやら、この辺が通常値っぽい
燃費向上を目指したい
まずはキャニスターの復活からだな
走行距離:303km
給油量 :40.02L
毎回の暖気は5分、そこそこ、アクセル全開もあり
雨が多くエアコンの稼動率も高かったか
四駆にして走ったのも多かったな
どうやら、この辺が通常値っぽい
燃費向上を目指したい
まずはキャニスターの復活からだな
2010年02月24日
2010年02月07日
燃費計測
今回の遠征に絡んだ給油は三回
▼出発前(通常生活燃費)
46.13L
350km
→7.6km/L
▼往路終盤(一般道/深夜帯走行)
22.35L
292km
→13km/L
▼帰宅後(一般道/昼間走行)
28.38L
320km
→11.3km/L
おぉっ、脅威の13km
んっ?
平日の燃費のほとんど2倍だわ
復路にしても11.3km出てる
やっぱり、出勤前後の暖気の影響なのかもしれん
とは言え、暖気しないと機嫌が悪いからしょうがないけど
▼出発前(通常生活燃費)
46.13L
350km
→7.6km/L
▼往路終盤(一般道/深夜帯走行)
22.35L
292km
→13km/L
▼帰宅後(一般道/昼間走行)
28.38L
320km
→11.3km/L
おぉっ、脅威の13km
んっ?
平日の燃費のほとんど2倍だわ
復路にしても11.3km出てる
やっぱり、出勤前後の暖気の影響なのかもしれん
とは言え、暖気しないと機嫌が悪いからしょうがないけど
2010年01月26日
燃費計測
二回目の給油をした
前回は400kmで47L入って8.5km/L
今回は400kmで53L入った7.5km/L
ハイオク仕様になっちゃたから、なかなか痛い
53L入れて7000円越えてた
とても嫁さんに言えない
まだ、3000回転以上は滅多に回さない
ただ、1速の回りがいいので、気持ちよくてついつい回しちゃう
この辺がマズイのか
そもそも、定速走行時の回転数がイマイチ掴めてない
2000回転維持は回し過ぎなのか
1500回転で充分なのか
前回は400kmで47L入って8.5km/L
今回は400kmで53L入った7.5km/L
ハイオク仕様になっちゃたから、なかなか痛い
53L入れて7000円越えてた
とても嫁さんに言えない
まだ、3000回転以上は滅多に回さない
ただ、1速の回りがいいので、気持ちよくてついつい回しちゃう
この辺がマズイのか
そもそも、定速走行時の回転数がイマイチ掴めてない
2000回転維持は回し過ぎなのか
1500回転で充分なのか