HLA異音と左前のブレーキオイル漏れ
http://hj-tsubo.seesaa.net/article/270220020.html
その後の状況を整理
【HLA異音】
■2012/05/11
エンジンフラッシング/オイル交換
マイクロセラ/MetalTuning添加
■2012/05/17
HLA異音発生(始動時に一瞬だけ)
交換後6日経って発症
ケミカル的な対処では直らなかったということか
HLA自体に問題があることが確定した
■2012/05/18
HLA異音発生(始動時に一瞬だけ)
オイル交換後2週間経ったけど、今のところ、これら以外は発症していない
オイル交換前には頻発していたことを考えると、オイルの劣化が原因だったのかな
それとも添加剤が効いてきたのか?
オイル交換と添加剤の投入が同時だけに添加剤の効果とは言い切れないな
失敗した
でも、前よりは高回転まで回しても大丈夫になった
不安は付きまとうけど3000回転以上回せるようになったのは嬉しい
ただ、HLA異音に似たカチャカチャ音は消えてない
かえって、目立つようになった気もする
【ブレーキオイル漏れ】
■2012/05/05
左前ブレーキのホースに液垂れ発見
■2012/05/17
夕方、状態を確認
5日に発見して17日になって確認
12日間も放置してしまうあたりに車と接っする姿勢が現れてるな
発見後の12日間でコンクリに垂れた跡は10滴くらい
まずは飛び散ったオイルを拭き取る
オイルの飛び散りは広範囲
ショックやストラットタワーの壁(結構上の方)からロアアームまでオイルまみれ


かなり上の方まで飛び散ってる
ショックからオイルが噴き出たようにも見える

でも、そんなことあるのかな
パーツクリーナーを吹いてウエスで拭いたらアンダーコートまで溶けたみたい
ウエスだけで拭きとることにした
全体を拭き取った後、漏れてる箇所を探す
ホースにはちょっとした傷はあったけど穴や裂けてるところは見付けられなかった
ホースと金具をかしめてある部分の下側に漏れたオイルが溜ってる
ここが怪しいか
とりあえずホースと金具の繋ぎ目にシューグーを充填
ついでにタイヤのパンク修理跡にもシューグーを塗り込んでみた
その後、ダイソーで買ったエアーゲージを思い出して使ってみた
バルブに突っ込んで針が指したところは1.何kg
おやっ?と思ってゼロリセットボタンを押した途端に針が外れてあっと言う間に壊れた
カバーを開けて針を付け直せば直りそうだけど基準値がずれるかもと思うと安易には直せない
ダイソーで買ったもので、一回も使わずに壊れたのはラチェットドライバー以来の二個目
こういうのがあるから、物と使い方をよく考えて使わないと安物買いの銭失いになっちゃうな
■2012/05/18
夕方、状態を確認
漏れ止まらず
シューグーはボロボロになってる
乾燥時間は前日夕方から出勤前までの12時間
本来は1日2日必要らしいから短めではある
前回は脱脂していなかったので脱脂してからシューグーを塗り込む

■2012/05/20
夕方、状態を確認
漏れは止まらず
脱脂が甘くてシューグーが剥がれたわけじゃないみたい
乾燥時間は前日夕方から出勤前までの12時間
シューグーの乾燥時間が短かったとは思うけど根本的に駄目なのかもしれない
シューグーには擦れた跡が残ってた
位置的に、キャリパー側ホースのブラケットが当たったと思われる
もしかして、これが繰り返し当たってカシメが緩んだのか?
ブラケットを捻って当たらないようにしてみた
■2012/05/21
夕方、作業
シューグーではなくスーパーXを使ってみた
脱脂後、スーパーXを広めに塗ってみる
念のため、ホースの真ん中くらいにある小傷にも塗っておいた
■2012/05/22
終日、雨だったため状態を確認できず
(雨の中、作業する気にならなかっただけ)
■2012/05/23
夕方、状態を確認
漏れは止まらず
接着自体は剥がれた形跡はない
となると漏れてる場所が違う?
ブレーキオイルタンクのレベルは劇的な減りはない
どぴゅーっと漏れてるわけではなさそう
とにかく漏れの場所を確定しないとならん
どぴゅーっと漏れてるのを想像してブレーキを強く踏めない状態が続いている
ホースに自己融着テープを巻いて飛び散り具合をみてみるか