2013年07月20日
新技術ねた
5月分を整理
タイトルと出典元、リンクのみの記載では後から検索する時に難儀することに気付く
ツイッターを使うことで記事の場所を抑えておくことは覚えた
でも余計に詳細がわからなくなっちゃった
タグ的なキーワードくらいはサマっと記載する必要があるな
とは言え、いちいち控えるのは面倒
増してや外人さんのは英語でさえも理解できないしな
どうしたもんだか
■2013/05/02(DIGINFO TV)
人工脳「SOINN」を用いて、ネット上の画像から高速機械学習
http://www.youtube.com/watch?v=qsTFlmdO05M
東京工業大学/SOINNを活用した超高速オンライン転移学習
■2013/05/08(WIRED)
重量0.1g弱、ハエロボットの飛行に成功
http://wired.jp/2013/05/08/insect-robots/
ハーヴァード大学工学/応用科学科(SEAS)研究チーム
■2013/05/10(GIZMODO)
バッグに入れて持ち運びできるセグウェイの進化系「Hovertrax」
http://www.gizmodo.jp/2013/05/post_12259.html
■2013/05/11(GIGAZINE)
火星ヘ30日で行けるようになる核融合エンジンの研究をNASAが支援
http://gigazine.net/news/20130415-nasa-mars-trip/
ワシントン大学/研究チーム
■2013/05/16(WIRED)
脳波を分析し集中力を高めるヘッドバンド「Melon」
http://wired.jp/2013/05/16/melon-headband-brain-analysis/
■2013/05/17(DIGINFO TV)
ソニー、A4サイズの薄型軽量デジタルペーパー端末を開発
SONY
■2013/05/25(CNN)
携帯電話を30秒で充電装置、米高校生が開発
http://www.cnn.co.jp/tech/35032307.html
intel/科学コンテスト
■2013/05/29(GIGAZINE)
なくすと困るアイテムに取り付けてスマホ&クラウドで管理・追跡できる「Button Trackr」
http://gigazine.net/news/20130528-button-trackr/
■2013/05/29(WIRED)
アンジェリーナ・ジョリーが受けた「予防的乳房切除」とは何か?
http://wired.jp/2013/05/29/breastcancer/
■2013/05/31(GIGAZINE)
目指すは「手で見るテレビ」、指に刺激を与え仮想形状を示す力覚提示装置や触覚ディスプレイ
http://gigazine.net/news/20130531-tactile-haptic-techlonogy-nhk2013/
NHK技研
※ DIGINFO TV さんでも扱ってたけど、そちらは来月分だな
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック