前回書き漏らした分があった
最近は全然観れてないな
眠気に負けないようにしないと
▼サラリーマン金太郎
2001/02/18〜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E9%87%91%E5%A4%AA%E9%83%8E
本宮ひろ志もの
やはりいい
思い起こせば本宮漫画を見て育ったようなものだな
さわやか万太郎、硬派銀次郎、俺の空
野性味溢れる絵に代わり映えのしない主人公とストーリー
いかにも劇画って言葉から想像するイメージ通りのもの
でも自分にとっては安心して読める
今の人にはどう映るんだろう
自分達にとってのアパッチ野球軍みたいなもんだろうか
▼獣兵衛忍風帖 龍宝玉篇
2003/04/15〜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8D%A3%E5%85%B5%E8%A1%9B%E5%BF%8D%E9%A2%A8%E5%B8%96
面白そうだなと思って観始めた
あともうちょっと何かが欲しいところ
主役の声優さんはエウレカのノルブと一緒だわ
独特な雰囲気があるな
▼Myself;Yourself
2007/10/03〜
http://ja.wikipedia.org/wiki/Myself;Yourself
自分には合わなかったみたい
▼イヴの時間
2008/08/01〜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%81%AE%E6%99%82%E9%96%93
なかなか面白かった
アンドリューNDR114やちょびっツやにも通じるロボットに感情は生まれるかな問題
最近報道されてる人間とは思えない短絡的な所業をしている話題を聞くと、人間とは何ぞや?と考えさせられる
▼喰霊-零- (GA-REI -zero-)
2008/10/06〜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%B0%E9%9C%8A
表現が難しいけど観終わった後の爽快感?がなかったように思う
能天気な自分には複雑な心情を扱うものは苦手なんだな
やはり本宮ひろ志的な単純明快な方が楽だな
2012年10月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック