2012年09月16日
GIZMODE他で気になったネタ
昔、単発で控えてあったものも含めて整理
■2011/06/01
▼[GIZMODE] 世界初!? 磁力抵抗ゼロの発電機を発明
http://www.gizmodo.jp/2011/06/post_8884.html
■2011/06/08
▼[GIZMODE] バイバイCO2! 着々とクリーンなエネルギー社会への道を進んでるよね。
http://www.gizmodo.jp/2011/06/co2.html
■2012/08/19
▼ミミズロボット(ネタ元失念)
http://www.robonable.jp/news/2012/08/mit-0815.html
http://www.youtube.com/watch?v=EXkf62qGFII
今までも同じようなものがあったけど格段に進化してる
■2012/08/28
▼Hover 'Bike' Flies on Pilot's Intuition(Live Science Videos)(ネタ元失念)
http://www.youtube.com/watch?v=BJ5Sn38NYGA
Aerofex has redesigned hover vehicle technology so that it responds to a pilot's natural sense of balance without the need for flight control software.
(Aerofexはパイロットの自然な感覚に応答するように飛行制御ソフトウェアを必要とせずに車両技術を合わせる再設計されました。)
ワッパを見た時、子供騙しと笑った自身を激しく猛省
やはり「人が考えられるものは作りあげることができる」ということなんだな
■2012/09/01
▼[GIZMODE] 1人の日本人がつくりあげた巨大カブトムシ型ロボット
http://www.gizmodo.jp/2012/08/post_10812.html
▼カブトムシ型巨大ロボット
http://kabutom.com/index.html
http://www.youtube.com/watch?v=YHDVU9kKGqg
こりゃ凄い
生い立ちもそうだけと、その存在感に圧倒される
製作者の高橋均さんに最敬礼!
このカブトムシ型巨大ロボットが出動するらしい
■2012/10/21
▼第5回 うしくみらいエコフェスタ
茨城県牛久市
■2012/11/09-10
▼地域産業展2012
長野県上田市
牛久なら近いな
何としても行かねば
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック