■2012/08/18
▼部品整形
・グリップ
小指部凹み加工



■2012/08/19
▼部品整形
・グリップ
整形

■2012/08/20
▼部品整形
・グリップ
後方凹み整形
ナット穴/ボルト穴整形
小指補助板切出し/接着



■2012/08/21
▼部品整形
・グリップサポート部(ピン埋め込み接着)
・グリップ
ピン穴露出部に楊枝埋め込み


▼構造検討
・リアサイト

■2012/08/22
▼部品整形
・グリップ
三脚固定穴追加
ナット/ボルト用長穴に瞬接でコート
穴塞ぎ痕整形
・リアサイト
穴開け/側面板追加/整形




このエポキシ接着剤、鉄が入ってるらしく、磁石にくっつく

■2012/08/23
▼部品整形
・グリップ
三脚固定部整形
後端をサイトに合わせて切断
・リアサイト
整形
可動方法検討

■2012/08/24
▼部品整形
・リアサイト
可動調整
板接着
部品整形/接着
・グリップ
リアサイト支点周り加工


■2012/08/25
▼部品整形
・リアサイト
スムーズに動くよう各部を調整
■2012/08/26
▼部品整形
・リアサイト
支点上部にスプリングを設置(リアサイトを下方に押し付ける用)
スムーズに動くよう各部を調整
テフロンテープまで貼ってみたけど不要だったかも
調整ネジのつまみを暫定としてダブルナットからローレット付きナットにしてみた
実銃と同じ形状にするか自身の拘り具合と相談だな




▼仮組み


あまり変わり映えしないな
▼三脚に固定

ねじ込み難い
ねじの形状が微妙に違うのかもしれない
ねじ込めればちゃんと固定される
今のところエポキシのねじ山が壊れそうな感触はない
【関連する記事】
グリップの三脚固定は弾着(クルーピング)確認用でしょうか?
完成&大会参加を楽しみにしています。
リアルと言っても実銃があるので真似ればいいだけですからね
それに、画像では綺麗なように見えますけど、実際はアラばかり目立ってひどいもんです
リアサイトは苦労した割りには思ったように動かないし動きの精度も悪くて失敗でした
木材で作るということは過剰な性能を求めても厳しいものがあるのですね
かえって、固定式の方が良かったかもしれません
三脚固定は、仰る通り弾着確認用です
腕が無い中、常に同じ性能が出せるように考えたらこうするしかないです
例の不均等テンションに辿り着くための最初の一歩です
早く終わらせたいのですが、僅かづつしか進みません
手を動かすより考えてる時間、考えてる時間よりもタバコを吸ってる時間の方が長いような気がします