2012年06月29日
興味が湧いたアニソン
最近観たものの中から
▼Rainy day and day
Dragon Ash
VIRUS/オープニングテーマ
1997/10/22
http://www.youtube.com/watch?v=EsH2mGveiRc
Dragon Ashのファーストシングルらしい
Dragon Ashって結構歴史があったんだな
▼Tank!
THE SEATBELTS
カウボーイビバップ/オープニング
1998/04/03
http://www.youtube.com/watch?v=T6zDfxZ4NcE
最近「ホンマでっか!?TV」で使われてるのに気付いた
ベースがいいな
▼Let Me Be With You
ROUND TABLE featuring Nino
ちょびっツ/オープニング
2002/04/24
http://www.youtube.com/watch?v=fiDaC1vHrVs&feature=related
最近、ちょびっツを観直して、この歌にハマった
いい歌だな
ポール・ウェラー、小沢健二路線を感じさせる爽やかさ
以下、wikipediaから個々の情報
▼Dragon Ash
http://ja.wikipedia.org/wiki/Dragon_Ash
▼THE SEATBELTS
WIKIPEDIAには項目無し
この方(Blueberryさん)の紹介が詳しい
http://wransp.jugem.jp/?eid=319
▼ROUND TABLE featuring Nino
http://ja.wikipedia.org/wiki/ROUND_TABLE
この記事へのトラックバック
でも、カウビの人気に比べると忘れられがちで寂しくて。
エンディングも好きなので、ぜひフルコーラスで聞いてほしいです。
カウビのBGMは本当に色んな番組で使われてますよね。
このころのアニメの音楽は、格好良かったなぁ。
この頃は、アニメをほとんど観なくなった頃ですね
唯一観てたのは「彼氏彼女の事情」くらい
自分の場合、なるべく事前情報を調べないようにしてから観始めてます
VIRUSのキャラ設定を先に知ってたら、観なかったかもしれません
(セイント星矢みたいのは好きじゃないので)
でも、結構面白かったですね
観ておいてよかったです
エンディングは他の作品も含め、飛ばしちゃうことが多いです
早速聞いてみましょう
アニメ系のBGMって夕方のニュースでよく聞きますね
特にエウレカセブンとか多いような気がします
局も違うのに大丈夫なんかなって思いますが、何かルールがあるんですかね
たぶんそこはJASRACさんが...(^^;)
公の機関が無断拝借するわけないか
借用料払ってるのかしら
それとも「借ります」「いいですよ」で済んでるんですかね
だとしたら、こちらも色々拝借転載したいものが沢山あるんだけど