最近観たアニメ+
なるべく昔のものから観ようとは思うけど、ついつい最近のものに走っちゃう
最近のものは絵が綺麗で観易い
絵の荒さってのは意外と影響するのかもしれん
今、アパッチ野球軍なんて観たら、観るに耐えないかも
(逆に新鮮だったりして)
最近は一つの作品を観終わらない内に他に良いものがないか探し始めちゃう
魅力のない作品が多いってことなのか
▼サクラ大戦〜桜華絢爛〜
1997/12/18〜
TOKYO MXで放映し始めたのを妻が偶然見つけたもの
どうやら短編OVAらしい
ゲームは妻と奪い合うようにしてやってた
セガサターン版のゲームの発売は1996年9月27日
18年も前なんだな
本編を知っていれば、そこそこ観れる
でも本編を知らなきゃ訳わからないだろうな
(しかも観終わった後に爽快感がない)
こんなマニア用に作られたものを放映するとは不思議
▼下級生(エルフ版/あなただけを見つめて…)
1998/01/23〜
確か助平なゲームだったような?
短編ってこともあって意外にも観易かった
▼サクラ大戦〜轟華絢爛〜
1999/12/18〜
同上
▼交響詩篇エウレカセブン(26話と最終話のみ
2005/04/17〜
エウレカセブンAOを観始めて感じたのは前作とのギャップ
前作のような引き込まれる感じがない
なんか薄っぺらな感じがする
期待し過ぎた反動なのか
無性に前作の感動が味わいたくなって2話分だけ観た
やっぱりいいな
特に主人公二人の心情表現がいい
もしかしたら主人公二人が惹き合う展開が観たいだけなのか
今回のは淡々としているような気がする
早めに盛り上がってくれないと3クール以降の延長は期待できないかも
と事情通に話したら、まだまだこれからですよと言われたけど
▼ラムネ
2005/10/12〜
いまいち盛り上がらず3話を観終わって中断
▼かりん
2005/11/03〜
いまいち盛り上がらず2話を観終わって中断
▼風の聖痕(スティグマ)
2007/04/12〜
面白そうだけど何となく中断
▼ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-
2007/10/03〜
面白そうだけど何となく中断
▼おまもりひまり
2010/01/07〜
いまいち盛り上がらず1話を観終わって中断
▼伝説の勇者の伝説
2010/07/01〜
面白そうだけど中断
2クール目に入ったところまでは観た
まだ1クール分残ってるかと思うと面倒になってきた
1クールという長さは短過ぎると思ってたけど、腹八分で疲れない長さなのかもしれん
(作品の魅力も影響してるだろうけど)
▼電波女と青春男
2011/04/14〜
いまいち盛り上がらず1話を観終わって中断
(セリフを聞くのが面倒臭かった?)
▼PRINCESS TOYOTOMI
2011/05/28
映画を観に行けなかったもの
てっきり大袈裟な戦いがあるのかと思ってたけど全然違ってた
でも面白かったな
父親が逝く系なのはシンミリしちゃう
▼戦姫絶唱シンフォギア
2012/01/06〜
いまいち盛り上がらず2話を観終わって中断
▼モーレツ 宇宙海賊
2012/01/07〜
いまいち盛り上がらず2話を観終わって中断
▼ハイスクールD×D
2012/01/11〜
期待してなかったけど、なかなか面白かった
設定的にはあまり好きじゃないけど観易かったな
続編があってもよさそう
▼アクセルワールド
2012/04/06〜
面白いかも
終了するまで待って続けて観よう
▼ZETMAN
2012/04/06〜
面白い
久し振りに硬派な作品を観た気がする
終了するまで待てずに毎回観ちゃう
結構、ベタな展開なんだけどな
▼映画「ホタルノヒカリ」
2012/06/09
TVシリーズの笑いどころを期待して観に行ったけど、ちょっと方向性が違ったような?
以下、備忘用
▼勇者ヨシヒコと魔王の城
(第二章制作決定:2012/10〜)
http://www.tv-tokyo.co.jp/yoshihiko2/
第一章から100年後の話とのこと
▼勇者ヨシヒコと魔王の城(第一章?)
2011/07/08〜
一章は、のん気に気楽に観れる面白い作品だった
二章も同じ感じになるらしい
こんな作品があってもいいだろうな
ついでに、これも再開して欲しいと切望
▼湯けむりスナイパー
2009/04/03〜
遠藤憲一氏がいい
これに尽きるな
深夜帯に暗い雰囲気のドラマ
普通なら気にもしないのにハマった
しかも、さすが12チャンの深夜番組と思わせる素敵な作品だった
新風営法施行以来、なかなかこういう表現をしたTVドラマはなかったと思う
学生時代の深夜帯を思い出すわ
12チャン、バンザイッ!
2012年06月14日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック