2012年04月20日
エウレカセブン(51話)とエウレカセブンAOを観た
■2012/04/07
エウレカセブンの第51話 「ニュー・オーダー」を観た
2006年のイベントの時って、これをそのまま上映してたのかな
考えてみれば、イベントの模様って映像では観たことない
音声を触りだけ聞いただけだったか
全部聞いたわけじゃないから、てっきり数分のものを舞台上で声優さんが出て台本を読んでるイメージだった
当日は今回の内容がそのまま上映されてて、こういう終わり方だったんだろうか
似非ファンにはよくわからない世界だな
このタイミングでコレを放映したということは、続編はこの終わり方を受けてのものになるんだろうか
この終わり方は前作の終わり方と異なる
コミック版の終わり方だな
どちらもハッピーエンドだけどTV版の終わり方は解り易いハッピーエンドだった
今回の51話の終わり方が本来描きたかった展開なのか
そう考えるとTV版は受け入られ易さを優先したのかな
まぁ、先を読もうとするのはナンセンスだな
何も考えずに観てハラハラドキドキさせられるのがいい
願わくは前作TV版の最終回の後、どうなったのかが形として観たい
それに50話と51話が実は矛盾なく繋がってたという展開だと受け入れ易いんだけど
■2012/04/14
エウレカセブンAOが始まった
キャラクターデザインのせいか懐かしさが込み上げてくる
今風な表現方法が綺麗だったな
微妙な違和感と淡白感はあるけど、それでも安心して観れた
敢えて前作と似たような展開が見え隠れしてたのは前作へのオマージュか
全24話らしい
でも、50話の可能性もあるとの話を聞いた
人気が出なければ24話で切ればいいと
どちらにせよ最初から24話が考えられているのは、最近多い様子見次第アニメとは格が違うということか
少なくとも、これからの半年間は焦らされる日々が続くな
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック