■2012/04/02
MLでXAVIメンバー/KUMAさんのエアサスがいよいよ駄目になったとの投稿があった
幸い、自分の車から外したものが余っていたので差し上げることにした
■2012/04/04
エアサスの状態を確認してみる
目に見えるひび割れはない

型番:21082GA151/21082GA161
■2012/04/05
見た目はそこそこだけど、エアーが入った途端に破裂したら怖い
ゴムの柔軟性を復活させてから使ってほしいと思い、ゴム用柔軟剤を探してみる
定番のアーマオールを眺めてから、先輩に相談したら
「アーマオールはゴム(特にタイヤ)と相性がよくないみたい」
「クレのポリエイトの方がいいように感じる」
との経験談が聞けた
更に調べると、クレには「ラバープロテクタント」ってのが用意されてた
「ゴムに浸透して本来の弾力を保つとともに、表面にコート層を形成して劣化を防止」
正にうってつけかも
集合場所は沼南のSABにしたから、そこでラバープロテクタントを買って、エアサスに塗ってから使用するのがいいかな
本来なら無償譲渡が基本だけど、エアサス代としてラバープロテクタントの余った分とクレポリメイトをもらっちゃうことにした
エアサスの経歴を調べてみたら
新規購入:1997/03/21 85,061km
取り外し:2000/04/20 135,370km
使用期間3年/5万kmものだった
■2012/04/06
所用により午後一にエアサスの授受をすることになった
16号を北上して柏へ
エンジンの調子が良さそうだったので一気に高回転まで回す
直後、HLA異音が発生
カチカチ鳴らしたまま、KUMAさんと合流
エアサスの程度を確認してもらって無事譲渡完了
エアサス代にと戴いたお金は凄い額だった
こりゃマズイ
ポリメイトが一生分買えそうだわ
基金にするか
結局、HLAは帰宅するまでカチカチ鳴りっ放し
早く何とかしないと