1971年10月07日、レオーネクーペが発売された
レオーネがこの世に誕生した記念すべき日だな
▼レオーネの歴史
http://hj-tsubo.seesaa.net/article/214966198.html
今年は生誕40周年
レオーネが生まれなかったらアルシオーネも生まれなかった
そのレオーネ生誕40周年を祝し、"レオーネ40周年記念ミーティング"が開催された
短期間ではあるけどレオーネを乗り回していたこともあり参加する予定だった
しかし、地域行事の運営と重なり不参加
悔しい決断を会長に連絡した後に、当日のパンフレットが会長から送られてきた

参加者名にも自分が入っている
嬉しいやら哀しいやら
レオーネクーペの"みぎみぎひだり"さんや、ブラット乗りの"TYZ"さんは参加したらしい
XAVIメンバーも一人、スイングバックで参加したとのこと
羨ましい
参加できなかった者は参加者の喜びの声を聞いて我慢するしかない
クラブの掲示板で「当日の模様を紹介してもらえないか」と書き込んだら"HosukeFilm"さんが自身のブログを教えてくれた
■HosukeFilmさん
▼2011/09/24
http://d.hatena.ne.jp/HosukeFilm/20110924
▼2011/09/25
http://d.hatena.ne.jp/HosukeFilm/20110925
盛会だったようだし、高橋先生も元気そうで何より
次の大きな催しは45周年かな
・2016/10/07 生誕45周年
それとも50周年まで溜め込むのかな
・2021/10/07 生誕50周年
次回こそは参加したい
レオーネで運転を覚え、レオーネでスバリストを自認した身としては、とても気になるミーティングです。
いつかまたレオーネに乗りたいです。
ある意味、王道ですね
富士重の主力車種であったにもかかわらず、現存実態をみると冷遇されてきた感があります
偉大な功績は時代が経ってからわかるものだと感じることが多いのですが、気付いたときには後悔のみが残りますね
安逸な方向に流されて自身を見失わないようにしたいものです
(と改めて決意なり)