前回以降の車検への対応を整理してみる
これまでの状況
▼2011/03/19
http://hj-tsubo.seesaa.net/article/191391272.html
▼2011/03/22
http://hj-tsubo.seesaa.net/article/191900315.html
▼2011/04/06
http://hj-tsubo.seesaa.net/article/194489692.html
▼2011/04/10
前ディスクブレーキ
PARAUT製
純正番号:25431-GA171
10,725円(定価 19,782円)
ヤフオクで入手
※外周部にはなぜか"brembo"の刻印がしてある
▼2011/04/29
延び延びになってた車検見積り
やっとディーラーに行けて、あれやこれや相談
・改造された部分があるが、車検作業してくれるか?
・持ち込み部品での交換作業可否
・その工賃
結果、指摘事項あり
・マフラーの音量が大きい
・ヒップアップによる前後車高の差が酷い
・ターボ周りの遮熱板外しはまずい
結局、見積もり以前の問題となり、指摘事項の是正をしてからとなった
ヒップアップが駄目となると諸事情により、リアサスをバネ化するしかない
気が重い
▼2011/05/11
後ディスクブレーキ入手
PARAUT製
純正番号:25431-GA180
10,725円(定価 19,656円)
ヤフオクで入手
※こちらには"brembo"の刻印は無し
▼2011/06/05
(ブーツ裂断)
▼2011/06/07
車検の相談をとディーラーに電話したら定休日だった
毎週月曜/第1火曜が休みらしい
覚えておこう
▼2011/06/08
ディーラーから電話がきた
ブーツ裂断とキャニスターを撤去してることを相談
できれば車検整備とブーツ交換作業を一緒にやりたい
(家族の手前、一緒の支払いじゃないと厳しい)
キャニスター撤去は車検通らないとのこと
最短で24日じゃないと入庫できないらしい
ブーツが裂断してる中、しかも梅雨時なのに2週間修理できないのは不安
とは言えしょうがないので24日で仮予約
この日までに指摘事項の是正を完了すればよいと考えれば作業時間が確保できたことにはなる
▼2011/06/10
ブーツ裂断の状況をみてもらう
リフトアップして、実物を見ながら説明を受けた
ツーリングの往路では左側デフ寄りの1つだけだったのに4つ共裂断してた
下面はグリスだらけで酷い状態
やはりシャコタンはいかんな
オイル漏れも指摘された
オイル漏れしてるのが当たり前だと思ってた
改めて指摘されると余程酷い状態なのかとびびる
でも、通常の状態っぽかったけどな
いつの間にか状況説明から整備士さんとの懇談になってた
元SVX乗りだったらしい
こういう対応が大事だな
ビジネスライクではつまらない
部品の手配を依頼して帰宅
▼2011/06/12
走行中リアデフをこすった
(464号下り?/トンネル越えた先の谷のギャップ)
ケースが割れたんじゃないかとびびる
やはりシャコタンはいかんな
▼2011/06/13
マフラーの修復をする
修復が必要な理由は
キャニスタは外したままの状態だった
キノコ型エアクリーナーの影響で純正位置には収まらず
ドクからは設置の指示をされてたけど放置してた
メンバーの助言もいただきながら模索したけどなかなかに難しい
結局、リトラの後ろの板とエアクリで挟み込むことで落ち着く
元々のホースも活かせたし良かった
でも、エアクリを外すのは至難の業になった
挟み込んでるだけだけど、一週間以上ガタも移動もなく固定されてる
暫くはマメにチェックしないと
▼2011/06/17
担当の方にブレーキディスクとパッドの交換が伴うのを伝えてなかった
一泊コースで足りるのか聞いたら、二泊三日コースに延びる
代車の調整もあって28日朝の入庫に変更
会社を休まないといかん(たかが車検で休暇申請とは辛い)
▼2011/06/19
リアサスの車高アップ用にヘルパースプリングを追加
タイヤが隠れない位まで上げられた

でも機能としてはまずいんだろうな
ヘルパーは縮み切って単なるスペーサー
バネ自体もプリロードが強烈にかかってる
なのに乗り心地は柔らかい
チグハグ

ちなみに
今までのは"ヒップアップ"なのではなく"フロントダウン"
リアサスはノーマルのままでフロントを下げただけなんだけどな
きっと勘違いしてる
この作業の中で怖ろしいものを発見
シャーシとアームがぶつかったらしく、シャーシがえぐれてた

マフラーにはドライブシャフトがぶつかった跡が残ってる

猛烈にショック
アルシオーネちゃん、ごめんなさい
やはりシャコタンはいかんな
▼2011/06/21
先輩からオイル漏れ対策として添加剤があるのを教えてもらった
しかも、HLAの中のOリングの程度によっては異音発生も防げるかもしれないとのこと
調べてみると以下の二点がメジャーっぽい
・PLUS91/ラフ&ロード製?
・ESC(エンジンシールコート)/ワコーズ製(PITWORKブランドでも販売?)
PLUS91は猛烈に高いけど効くらしい
でも、恒久的な改善がされないのにこの価格は痛い
ESCは今入れてるエンジンオイルがワコーズ製品だけに相性がいいかも
しかもPLUS91よりも安い
こちらの効果は情報無し
水平対向エンジンでも問題ないなら使ってみよう