備忘の為、"革新的発明と製品情報"さんから3月分の中で面白いやつをピックアップ
▼新型人工敏感皮膚
http://www.j-tokkyo.com/2011/03/01/34124.html
人工皮膚らしい
太陽電池で電力を供給できるとのこと
なんか凄そう
▼絹から曲げられる電子ペーパーを作り出した
http://www.j-tokkyo.com/2011/03/09/34544.html
絹から電子ペーパー
新聞のように曲げることが可能になるとも
印刷という概念がなくなるかも
▼伏せた状態で乗る電動3輪車
http://www.j-tokkyo.com/2011/03/10/34586.html
電動ドルが動力源
欲しい
けど、公道は走行できないかな
公式サイト: http://nilsferber.de/ex.html
▼超小型カメラの開発が成功
http://www.j-tokkyo.com/2011/03/16/34791.html
1立方ミリメートルの超小型カメラ
解像度も62500ピクセル
量産化されれば何にでもカメラが付く時代になるな
▼ノーズクリップ拡大鏡
http://www.j-tokkyo.com/2011/03/24/35043.html
非球面レンズで2.5倍に拡大らしい
ちょっとだけ期待したけど、それなりか
▼発電可能な交差点交通システム
http://www.j-tokkyo.com/2011/03/27/35080.html
圧電技術の展開
歩行、車、電車
なんでも応用できるってことだな
その効率がポイントか
▼原水で発電する新しい方法
http://www.j-tokkyo.com/2011/03/28/35100.html
全く新しい原水発電の方法らしい
1杯の原水(廃水でも)であれば、小さな家に電気を供給
1つのプールの水でしたら、一つの工場に電気を供給
信じられない効率
▼新型電気ドリル
http://www.j-tokkyo.com/2011/03/29/35132.html
これはいいな
更に色々な機能を持たせられそう
ユニマット的発想のベースにできそうだな
2011年04月05日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック