今年買った工具類で抜けてたものについて備忘録
▼水槽用ライト

NISSO製
5W
1,000円(中古)
2009/11 入手
天井の蛍光灯は「色評価用ランプ」にしてる
でも、スタンド用なのか光量が弱いような気がする(20W x 2本)
不本意だけど、追加ランプを購入
6000Kくらいはありそう
明る過ぎる気がするので、トレペに穴を開けてパンチングプレートみたいにしたものを被せてる
固定は棚からスライドレールを生やして、必要な時だけ出せるようにしてる
「色評価用ランプ」が無意味になっちゃうな
▼タップハンドル

ノーブランド
ラチェット式
1,040円(新品/送料込み)
2010/03 入手
ラチェット式のタップハンドルは結構高い
ヤフオクの中古市場でも必ず競合が出て安く買えない
格安中古を待つのが面倒になり始めた頃、ヤフオクで新品がこの値段で出たので購入
中国製と表示されてたけど、なかなかの質感
各部のエッジも丁寧に処理されててバリとかは一切ない
性能的にも問題はないし、素晴らしい仕事してる
「中国製は粗悪品」という時代は終わろうとしてるな
▼紫外線硬化樹脂

※画像は拝借もの
メーカー失念
450円(新品/試供品的な量)
2010/03 入手
紙工作のコーティングに使えないかと思って入手してみた
紫外線硬化樹脂ってヤフオクではあまり出回ってない
昔、釣具屋で「浮き」用として見かけた気がするんだけどな
出品されててもそれなりのお値段がする
活用できるかどうかもわからない中で、この試供品的なものはうってつけだった
到着後、直ぐに紙に塗って試したけど、ペラペラな紙がカチカチの樹脂板になることは無かった
使った量もせこかったけど
結局、調査途中って段階で止まってる
▼温度計


メーカー失念
ガラス製の水銀式
500度まで計れる
840円(新品/送料込み)
2010/04 入手
入手当時は工作と温度について色々と考えてた頃
熱源となる各種機器の温度を正確に知ろうと思って購入
(各種機器って言っても、熱燗器とか電気コンロとかだけど)
よく調べずに勢いでコレを買ってしまった
後から調べると、デジタル式のコンパクトなやつが結構ある
でも、このアナログ感ばりばりなのも、またよし
結局、一回も使ってないな