全国ミーティングに向けて記念品の製作を応援
O氏が手配した今風?のU字フック対応用金具の塗装
この金具、Oさんが設計して外注したもの
素人がここまでやるのかと脱帽
こちらが担当したのは塗装とラベル作り
本来なら、防錆塗装→本塗装→クリアー仕上げ、のはずだった
でも、予算と時間の都合で本塗装のみ
何人かで分担してたけど、他の方はちゃんとやってたみたい
当方のに当たった方は外れクジを引いたと思って諦めて下さい
とは言え、さすがに人に渡す物なので丁寧にやった
▼バリ取り
物が来るまでプレス抜き打ちかと思ってたけど、レーザー切断との事
綺麗な切断面で最近の技術に感動
そのお陰でバリは無いけど、シャープエッジ
面取りするかどうか悩んだけど、結局そのまま

▼脱脂
しようと思ったけど、既に処理されてる感じだったのでそのまま塗装へ
▼塗装
当初はシャーシ用の黒塗料にドブ漬けを考えてたけど、調達しないまま時間切れ
以前使った金属用スプレーを使用
段ボールを帯状に切って、塗装ベースを作成
部品との接点が最小で済むので、部品が直置きできる

五個一セットで四方八方から塗っていく
一回塗っては乾燥

乾燥は、塗装ベースで暫く乾かした後、棚に張った釣り糸に引っ掛けていく
これを四セット

金具には「25Th AX」の刻印があるので、厚塗りできない
三回くらい重ね塗り

若干、ムラや梨地が出たのがあったけど、及第点(と思いたい)
後はひたすら放置
(いつもだと我慢しきれずに触ってしまって指紋が付いちゃうからな)
多少の衝撃では剥がれないくらいにはなってるはず
▼ラベル
色々考えたけど、結局、カタログをそのまま流用
A型とB型以降ではワイパーの位置が左右逆

パッと見でわかるように、それぞれの発売時のカタログを使用
安易だったけど、やまあきさんと違ってセンスがないのでしょうがないや

※画像は試作一号
▼梱包
チャック付きビニール袋をダイソーで調達
部品とラベルを入れて完成
やはり、何かを作ってる時は楽しいな
久し振りに模型が作りたくなってきた
(その前にアルシオーネの作業が優先だけど)