19才で初の愛車となるアルトを入手
(タコメータも無い女の子仕様車だった)
→一年半後、自損事故で廃車
20才でスカイライン(DR30/鉄仮面/赤黒)を入手
→無無謀運転により、半年後、自損事故で廃車
21才でついにアルシオーネ入手
FRは危ないから4WDを買おうって思う
4WDで2枚ドア、ノッチバック車で探したらアルシのみしかなかった
スカイラインを買う時にもアルシにするか悩んだのもあって、ピアッツァやセリカを抑えて決定
23才の時に横っ腹に突っ込まれて廃車
同時に、知り合いの修理工場からレオーネRX(AA系)を借りて数ヶ月乗車
修理工場の人には迷惑かけてしまった
(アルシよりも軽やかな印象に、そのまま乗るかどうか悩んだ)
24才で二台目アルシオーネを入手
→カーセンサー発売日に発見して即決、神奈川まで買いに行った
29才でアルシオーネMLに参加/XAVI発足
33才で京都のドクのところにオーバーホールに出す
34才の時にVXを入手し数ヶ月乗車
車検切れにより部品取り車となる
40才(昨年末)にオーバーホール完了し復活
アルシライフも今年で20年となった
(初代の入手年は曖昧だけど)
XAVIに入る前は、アルシを維持することに苦しんでた
製造後10年目を境に車の故障が多発した
なにより、周りにアルシの良さを理解してくれる人が全くいなかった
(妻でさえ、アルシには絶対乗りたくないとまで言ってた)
そんな中、先輩の家でインターネットというものを見た
そして、アルシを紹介したホームページ(XAVI創設者のところ)を発見した
どうしても連絡が取りたくて、パソコンを買って連絡を取ったんだな
それ以降、アルシの良さを共感できる仲間ができたし、故障すれば皆が助けてくれた
何よりも、メンバーからの中古部品の提供により、修理にかかる時間や費用が激減したことが大きい
今の自分のアルシライフがあるのは、このXAVIのお陰
困った時には皆が自分のことのように親身になって助けてくれるクラブだと実感している
皆さんも一人で悩まずに、皆でアルシを後世に残していきませんか
ラベル:アルシオーネ