早い!
入手元は「クラリス」さん http://kurarisu.com/mickey/
丁寧な対応と融通の利く良心的なお店で助かった
「私も使ってますが大丈夫です」の一言に安心感もひとしお
早速、電解コンデンサを入れ換える
勘違いから配置ミスをしてしまったけど11個交換
組み直してデータリンクケーブルで繋ぐと無事に相手側を認識
ちなみにデータリンクケーブルはLogitec製/LUB-PTPU2

データリンクケーブルを使ったのは、画面は暗いままだったから…
本体とリモコンの入力切替ボタンで切り換えていくと画面が一瞬だけ光る
こりゃ完全に死んでる
がっかり
再度分解してモニタ部の分解まで進める
さすがに面倒臭くなってきた

モニタの品番はLG製/LC200WX1
インバーター電源の規格はKLS-LC200-1
分解して基板を見ても電解コンデンサなんか無いや
素人ではこれ以上は無理か
早速ネットで「故障」やら「修理」のキーワードで検索してみる
予想以上にヒットしない
しかし「ピーシーアシストAIZU」さん http://www.pcassistaizu.com/ が修理実績ありとのこと
珍しく電話で問合せしてみた
この業者さんも親切な方で色々と助言してくれた
・電源の故障による影響を受けてインバーター電源が死んだのかもしれない
・この規格はNECさんから部品が入手し辛くなってきている
・インバーター電源の修理は2万円
・バックライトの修理は1.5万円
・送料は往復3500円
・インバーター電源の故障だと目視ではわからない
・もしかしたらNECさん対応の方が安い可能性もある
・一体型PCから汎用モニタへの変換コードがあったはず
4万ですか…
中古品が出るかどうかヤフオクで検索してみる
検索条件は(VW700 LC200WX KLS-LC200)
中古本体と新品液晶パネルが検索された
新品液晶パネルが出たのは驚き
だけど3万する…
金額順だとこうなる
修理(メーカー)>修理(ピーシーアシストAIZU)>モニタ新品>自分で修理
しかし自分で修理するにもインバーター電源の故障だと完全に無理
バックライト交換も5本となると安価では済まない
一体型PCから汎用モニタへの変換コードを見つけるしかなさそう
しかし、この場合、ワイド画面(16:9)を今使っている4:3で自動変換してくれるのかしら
更に探していくとビデオカードというものがあるらしい
業者さんが言ってたのはこれのことだったのかな
PCIスロットは埋まっているので単純にはつかない
でも、この機種はPCIに3枚刺さってる
・TV用のボード
・外部入力
・モデム
TV用のはモニタに繋がるケーブルがあるっぽいけど、他のは使わないから外せるかもしれん
しかし問題はドライバのインストール
画面が見れない中でどうやってインストールするか
って探してたら、「リモートデスクトップ」ってのがあるらしい
でもこれも相手がXP Professionalでないと操作される側にはできないらしい
単純にはいかんな
ラベル:PC-VW700DD LC200WX
【関連する記事】