結局、手短にペットボトル用の黄色で着色
乾燥時間がよくわからない
とりあえず触ってみて様子を見る
乾いた感じのところでラメ入りゼリーを引っ張り出す
これ、10年以上前に使っていたもの
微かな期待はあったけど、硬化しちまってる
無理矢理ひねり出してルアーにこすり付けてみる
全然滑らかじゃない
こりゃ駄目だ
塊を取り除き、微妙なラメが残ったのをよしとしよう
次にクリアー吹き
一気にタップリドップリ、流れ出すくらいに吹き付け

二時間くらいの乾燥時間の後、早速試しに行ってみる
ちゃんと回ってる
よかった
スローに引くと回らない時もあるみたい
ボディと軸が一緒に回ってるみたいで、ラインのヨレがひどい
本物みたいにアームが下に伸びているのは共回りを防ぐ意味があるのかもしれん
やはり猿真似は浅はかさ丸出しだな
ちなみに釣果は無し
とほほ…
:
帰宅後、ルアーを見てビックリ
塗装が「めくれてる」
クリアーの上塗りが意味無し?
アクリル系クリアーが溶けた?
お手軽系ならではのお粗末な展開
要検討だわ
【関連する記事】