2013年11月07日
アルシオーネの発症
9月分を整理
HLA異音が再発
悪夢再び
HLA交換だけでは直らなかったということか
いよいよオオゴト?
■2013/09/16
・トランク雨漏り:相変わらずサブトランクが金魚鉢状態・スポンジで必死に吸い出す
・HLA異音(昼):始動時一瞬
■2013/09/17
・HLA異音(朝):始動時一瞬
・HLA異音(晩):帰宅途中から軽く発症・帰宅までの5分くらい直らず
■2013/09/18
・HLA異音(朝):始動時から軽く・暖気中に沈静化
・結露
この朝、結露が激しかった
暖機が終わって発進しようと結露をワイパーで拭いても結露が無くならない
もしかしてと思って窓の内側を触ってみると案の定、窓の内側全体が結露してた
カーペットも前後左右、全体的に湿ってる
トランクに置いていた段ボールの底も濡れてる
トランク右側ホイールハウスに雨が伝った後がある
こりゃいよいよ酷い状態
雨漏り対策が必要だな
■2013/09/22
・HLA異音(晩):中くらいのカチカチ音
■2013/09/23
・16号走る
前回、トレッドが無くなったタイヤで走った時は酷い乗り心地だった
今回は同じ扁平率のタイヤなのに、そんなには酷くなかった
劣悪な乗り心地はタイヤの摩耗のせいだったのか
・HLA異音(晩):始動時に中くらい
■2013/09/24
・HLA異音(朝):始動時に中くらい・暖気中に復旧
■2013/09/25
・HLA異音(朝):通勤中に軽めなのが
・HLA異音(晩):始動時に大きめ・暖気中に小さくなったけど直らないまま帰宅
■2013/09/26
・HLA異音(朝):始動時一瞬
・テレスコピックが伸びる
何かのきっかけでハンドルを手前に引いたら、いきなり伸びた
どうやら、いつの間にかテレスコピックが縮み切ってたみたい
ちょっと力を入れると確かに縮む
一度分解してナットを締め直さないといかんな
その後、HLA異音は再発せず
微かにカチカチ鳴っているような気もするけどHLAかどうかはわからず