2013年07月19日
PC系雑ネタ
5月分を整理
■2013/05/01(GIZMODO)
World Wide Webが公開されて20年!
http://www.gizmodo.jp/2013/05/1world_wide_web20.html
インターネットの仕組みができて20年らしい
20年ってことは1993年
1993年04月30日、ティム・バーナーズ=リー氏によってWorld Wide Webが公開されたとのこと
もうちょっと古いのかと思ってただけに、ちょっと意外
自分の1993年を振り返ると
・ホーナー製スタインバーガーもどきのギターとベースを合体
・短期間のシフト勤務
・親父が死んだ
・アルシオーネ1号機をぶつけられて廃車
・レオーネに数ヶ月乗る
・アルシオーネ2号機(今乗ってるやつ)入手 → 今年で20周年だわ
※富士重的には、レガシィ2代目発売
確かにネットなんて知らずに過ごしてた時期だな
XAVIと自分のネット的な動きはどうだったか調べてみると
・AX-ML発足 :1997年11月22日
・先輩宅で初代会長のホームページを発見:1998年??月??日
・PC購入/ISP入会:1998年??月??日
・自分が入会:1998年09月28日
なるほど
ネット黎明期だったんだな
会長のホームページ、今じゃ小学生でも恥ずかしくなるような簡単なものだった
でも、これを見れたからこそ今もアルシオーネと付き合えてると言っても過言じゃない
これも、ティム・バーナーズ=リー氏のお陰なんだな
最敬礼
■2013/05/10(WIRED)
諜報機関NSAによる「Googleで秘密情報を探すマニュアル」
http://wired.jp/2013/05/10/nsa-manual-on-hacking-internet/
■2013/05/15(Kotaku)
バーチャルリアリティが実現していない本当の理由
http://www.kotaku.jp/2013/05/heres_the_real_reason.html
視覚や聴覚だけ真似ても駄目らしい
五感で感じる全てを再現しない限りは麻痺できないみたいだな
ここに六感も絡まないといけないなんて話になっちゃうと更に厳しい
ただ、人間の感覚は結構簡単に騙せるのも事実
実際と疑似を相殺できる条件を見つけられればいいのかもしれない