2013年07月21日
自然界ねた
5月分を整理
■2013/05/08(WIRED)
謎の「動く石」とオーロラ:デスヴァレーの早送り動画
http://wired.jp/2013/05/07/desert-skyskape/
石が移動するらしい
不思議な現象
■2013/05/10(WIRED)
米国のミツバチコロニーに異状:約1/3が毎年死滅
http://wired.jp/2013/05/10/winter-honeybee-losses/
米国だけでなく西欧州でも激減しているらしいから局地的な問題ではないみたい
人間の存在が原因となっているのであれば早急に対策すべきだろうな
人間が関与していないのであれば自然の摂理か
って、それで済む問題じゃないな
■2013/05/22(なのはな情報マガジン)
千葉県キョン防除実施計画の改定について
http://www.pref.chiba.lg.jp/shizen/press/2013/kyon-kaitei.html
キョン?
八丈島だけじゃなくて千葉県にもいたんだな
びっくり
■2013/05/25(らばQ)
そんなマンガみたいな鳥が存在するわけ…いたよ!「タチヨタカ」という珍鳥が脚光を浴びる
http://labaq.com/archives/51789710.html
タイトルに釣られて見にいったら本当だった
事実は小説より奇なり的な
■2013/05/30(時事ドットコム)
マンモスの血液採取=クローン実現に期待も−ロシア
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201305/2013053000122&g=int
見たくても見れない当時のものが見れるというのは奇跡とも言える
他にもとんでもないものが潜んでるのかもしれない
2013年07月20日
新技術ねた
5月分を整理
タイトルと出典元、リンクのみの記載では後から検索する時に難儀することに気付く
ツイッターを使うことで記事の場所を抑えておくことは覚えた
でも余計に詳細がわからなくなっちゃった
タグ的なキーワードくらいはサマっと記載する必要があるな
とは言え、いちいち控えるのは面倒
増してや外人さんのは英語でさえも理解できないしな
どうしたもんだか
■2013/05/02(DIGINFO TV)
人工脳「SOINN」を用いて、ネット上の画像から高速機械学習
http://www.youtube.com/watch?v=qsTFlmdO05M
東京工業大学/SOINNを活用した超高速オンライン転移学習
■2013/05/08(WIRED)
重量0.1g弱、ハエロボットの飛行に成功
http://wired.jp/2013/05/08/insect-robots/
ハーヴァード大学工学/応用科学科(SEAS)研究チーム
■2013/05/10(GIZMODO)
バッグに入れて持ち運びできるセグウェイの進化系「Hovertrax」
http://www.gizmodo.jp/2013/05/post_12259.html
■2013/05/11(GIGAZINE)
火星ヘ30日で行けるようになる核融合エンジンの研究をNASAが支援
http://gigazine.net/news/20130415-nasa-mars-trip/
ワシントン大学/研究チーム
■2013/05/16(WIRED)
脳波を分析し集中力を高めるヘッドバンド「Melon」
http://wired.jp/2013/05/16/melon-headband-brain-analysis/
■2013/05/17(DIGINFO TV)
ソニー、A4サイズの薄型軽量デジタルペーパー端末を開発
SONY
■2013/05/25(CNN)
携帯電話を30秒で充電装置、米高校生が開発
http://www.cnn.co.jp/tech/35032307.html
intel/科学コンテスト
■2013/05/29(GIGAZINE)
なくすと困るアイテムに取り付けてスマホ&クラウドで管理・追跡できる「Button Trackr」
http://gigazine.net/news/20130528-button-trackr/
■2013/05/29(WIRED)
アンジェリーナ・ジョリーが受けた「予防的乳房切除」とは何か?
http://wired.jp/2013/05/29/breastcancer/
■2013/05/31(GIGAZINE)
目指すは「手で見るテレビ」、指に刺激を与え仮想形状を示す力覚提示装置や触覚ディスプレイ
http://gigazine.net/news/20130531-tactile-haptic-techlonogy-nhk2013/
NHK技研
※ DIGINFO TV さんでも扱ってたけど、そちらは来月分だな
2013年07月19日
PC系雑ネタ
5月分を整理
■2013/05/01(GIZMODO)
World Wide Webが公開されて20年!
http://www.gizmodo.jp/2013/05/1world_wide_web20.html
インターネットの仕組みができて20年らしい
20年ってことは1993年
1993年04月30日、ティム・バーナーズ=リー氏によってWorld Wide Webが公開されたとのこと
もうちょっと古いのかと思ってただけに、ちょっと意外
自分の1993年を振り返ると
・ホーナー製スタインバーガーもどきのギターとベースを合体
・短期間のシフト勤務
・親父が死んだ
・アルシオーネ1号機をぶつけられて廃車
・レオーネに数ヶ月乗る
・アルシオーネ2号機(今乗ってるやつ)入手 → 今年で20周年だわ
※富士重的には、レガシィ2代目発売
確かにネットなんて知らずに過ごしてた時期だな
XAVIと自分のネット的な動きはどうだったか調べてみると
・AX-ML発足 :1997年11月22日
・先輩宅で初代会長のホームページを発見:1998年??月??日
・PC購入/ISP入会:1998年??月??日
・自分が入会:1998年09月28日
なるほど
ネット黎明期だったんだな
会長のホームページ、今じゃ小学生でも恥ずかしくなるような簡単なものだった
でも、これを見れたからこそ今もアルシオーネと付き合えてると言っても過言じゃない
これも、ティム・バーナーズ=リー氏のお陰なんだな
最敬礼
■2013/05/10(WIRED)
諜報機関NSAによる「Googleで秘密情報を探すマニュアル」
http://wired.jp/2013/05/10/nsa-manual-on-hacking-internet/
■2013/05/15(Kotaku)
バーチャルリアリティが実現していない本当の理由
http://www.kotaku.jp/2013/05/heres_the_real_reason.html
視覚や聴覚だけ真似ても駄目らしい
五感で感じる全てを再現しない限りは麻痺できないみたいだな
ここに六感も絡まないといけないなんて話になっちゃうと更に厳しい
ただ、人間の感覚は結構簡単に騙せるのも事実
実際と疑似を相殺できる条件を見つけられればいいのかもしれない
2013年07月18日
マウス(番外編)キーボードねた
もはや変り種マウスでは分類できなくなってきたか
■2013/05/08(ヲチモノ)
円盤型のBluetoothキーボード『Cyclops Wireless Keyboard』
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-3079.html

▼Cyclops Wireless Keyboard(Genos)
http://www.genos.tv/cyclops.html
■2013/05/08(GIZMODO)
変態キーボードの極み! マウス一体型キーボード(動画あり)
http://www.gizmodo.jp/2013/05/post_12215.html

▼Combimouse
http://www.youtube.com/watch?v=H8a7alP6J3U
マウスから離れてない辺りが大きなマイナスポイントだけど、そこそこ効率は良さそう
■2013/05/25(ヲチモノ)
究極のエルゴノミクス!?キーボード&トラックボール一体型デスクボード
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-3133.html

http://www.flickr.com/photos/kurplop/sets/72157633538408496/
なかなか素晴らしい
何より加工技術が凄いな
試作段階のボツ案の方が面白そうなんだけど
2013年07月17日
音楽系雑ネタ
5月分を整理
■2013/04/24(kingrecords)
▼「七つの海よりキミの海:上坂すみれ」
http://www.youtube.com/watch?v=2TKRRs9tjuI
久し振りに印象に残った歌
「波打際のむろみさん」主題歌
ゲルニカを彷彿とさせる
耳に残る歌だな
■2013/05/09(革新的発明と製品情報)
▼コンパクトな練習用ギター
http://www.j-tokkyo.com/2013/05/08/69328.html
▼JAMSTIK
http://www.jamstik.com/

ちゃんと弦が張ってあるところがいい
ここが大事
■2013/05/10(WIRED)
▼鼻歌で楽譜が作れるアプリ
http://wired.jp/2013/05/10/scorecleaner/
▼ScoreCleaner
http://www.youtube.com/watch?v=nl9uxZefWdY
これは凄いな
チューナーでさえ音を認識するのは遅い(今は速いのか?)
楽譜データを瞬間的に生成してくれる恩恵は計り知れない
2013年07月16日
模型系雑ネタ
5月分を整理
■2013/05/29(GIZMODO)
ちっさ! 世界最小のヘリコプターラジコン「ナノファルコン」が発売!
http://www.gizmodo.jp/2013/05/ga_2.html

■2013/05/31(ROCKET NEWS24)
芸術は爆発やーッ!! 変形ロボ化した「太陽の塔」が超絶カッコイイと話題に!
http://rocketnews24.com/2013/05/31/334675/

2013年07月15日
3Dプリンタねた整理
5月分を整理
最近は記事が溢れてきて食傷気味
■2013/05/02(GIZMODO)
ファッション小物からギターまで!3Dプリンターで作れる驚愕のアイテムたち
http://www.gizmodo.jp/2013/05/3d_69.html
■2013/05/10(GIZMODO)
世界初! フルカラー3Dプリンター登場予定
http://www.gizmodo.jp/2013/05/3d_71.html
■2013/05/12(Gigazine)
回路基板やアクセサリーなど、金属を削りPCでデザインした物を作成できる「Othermill」
http://gigazine.net/news/20130512-othermill/
※ 3Dプリンタじゃないけど、3Dプリンタが一般化してきた中でのCAMの存在は何か変化があるかも
試作用と量産用という領域は変わらないのだろうけど、お互いに触発し合う何かがあるかもしれない
■2013/05/29
空間に直書きする3Dプリンター
http://www.j-tokkyo.com/2013/05/28/71922.html
■2013/05/29(GIZMODO)
最新医療の現場、3Dプリントした人工パーツを体内に埋め込むことで呼吸ができるようになった少年
http://www.gizmodo.jp/2013/05/3d_76.html
■2013/05/29(GIZMODO)
脳波スキャン→3Dプリントという神タッグで人間の思考を可視化?
http://www.gizmodo.jp/2013/05/3d_75.html
■2013/05/30(KOTAKU)
テクノロジーは偉大なり。3Dプリンターが赤ちゃんの命を救う
http://www.kotaku.jp/2013/05/how_a_3d_printer_saved_this_babys_life.html
■2013/05/30(GIZMODO)
空母に3Dプリンタ積んで、兵器もドローンもその場で作っちゃおう...という試みが米海軍で進行中
http://www.gizmodo.jp/2013/05/3d_77.html
2013年07月14日
雑ネタ数点
5月分の雑ネタを整理
■2013/05/08(Michael Lacanilao)
Imagine RIT 2013 (feat. The Escherian Stairwell) - Ep.3
http://www.youtube.com/watch?v=iBY4HaAngaA
■2013/05/08(なのはな情報マガジン)
青少年ネット被害防止対策事業(ネットパトロール)の実施結果について
http://www.pref.chiba.lg.jp/kenmin/press/2012/netto24.html
■2013/05/09(GREY SPAIN)
FUNDACIN ANAR. "ONLY FOR CHILDREN"
http://www.youtube.com/watch?v=6zoCDyQSH0o
■2013/05/10(RocketNews24)
気分は宇宙船の乗組員!? 体感型アトラクションバス「スターファイター」に乗ってみた
http://rocketnews24.com/2013/05/10/326525
■2013/05/28(ギズモード・ジャパン)
メートル法移行の請願にホワイトハウス回答「メートル法がいい国民はメートル法で暮らせ」
http://www.gizmodo.jp/2013/05/post_12398.html
2013年07月13日
自転車ねた色々
■2013/05/09(革新的発明と製品情報)
衝撃を吸収する斬新な自転車タイヤ
http://www.j-tokkyo.com/2013/05/09/69375.html


■2013/05/12(gizmodojapan)
ペダルと一緒にハンドルも漕げば2倍速で走るはず!な自転車
http://www.gizmodo.jp/2013/05/2_79.html

■2013/05/24(サンコーレアモノショップ)
自転車のブレーキレバーに取り付けることで、ブレーキをかけた状態でロック!
http://www.thanko.jp/product/4590.html

2013年07月12日
最近観たアニメ
5月視聴もの
▼青の6号(1998/10/25)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E3%81%AE6%E5%8F%B7
たまに、この作品を紹介してるのを見て興味が湧いてた
時代を考えると完成度が高い
主人公が使ってるライターが自分が持ってるものと同じで妙に嬉しくなる
自分のはコピー品だけど
▼天元突破グレンラガン(2002/07/01)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%85%83%E7%AA%81%E7%A0%B4%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%83%B3
面白かった
エンディングの展開は嫌いだけど、それを超えさせてくれるだけの盛り上がりはよかった
メカデザインが嫌いで見る気もなかったけど、喰わず嫌いはいかんということだな
▼スカイ・クロラ / The Sky Crawlers(2008/08/02)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A9
公開当時に観に行きたかったけど観れなかったもの
やはり押井氏作品と感じさせる雰囲気
この雰囲気はあまり好きじゃない
▼セキレイ 〜初メテノオツカイ〜(2009/03/25)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4_(%E6%BC%AB%E7%94%BB)
▼オオカミさんと七人の仲間たち(2010/07/01)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%81%95%E3%82%93%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
面白かった
▼とある飛空士への追憶 -The Princess and the Pilot-(2011/10/01)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E9%A3%9B%E7%A9%BA%E5%A3%AB%E3%81%B8%E3%81%AE%E8%BF%BD%E6%86%B6
公開当時に観に行きたかったけど観れなかったもの
思ったほど盛り上がらず
▼UN-GO(2011/10/13)
http://ja.wikipedia.org/wiki/UN-GO
面白かった
▼戦姫絶唱シンフォギア(2012/01/06)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%AE%E3%82%A2
男が主人公じゃないけど観てみた
つまらなくはなかった
▼Another(2012/01/10)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%B6%E3%83%BC
面白かった
ミステリーは好かんけど楽しめた
▼さんかれあ(2012/04/06)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%82
▼さんかれあ(13話)(2012/11/30)
面白かった
続編があってもいいと思う
▼黄昏乙女×アムネジア(2012/04/09)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E6%98%8F%E4%B9%99%E5%A5%B3%C3%97%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%82%A2
▼黄昏乙女×アムネジア(13話)(2012/11/28)
面白かった
エンディングがよかった
こういうエンディングが好きだな
観てよかった
▼フォトカノ(2013/04/05)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%8E
ご都合主義満載で辛い
5話目だかの盛り上がりを機に視聴中断
■2013/05/12(ROCKETNEWS 24)
▼【AKIRA】大友克洋先生の最新作アニメ映画予告映像がYouTubeにアップついにキターッ!!
http://rocketnews24.com/2013/05/11/327598/
久し振りに大友氏の映画が観れるらしい
期待せずにはいられない
『SHORT PEACE』2013年7月20日公開
http://www.youtube.com/watch?v=J5b3nsWT7u8