3月分まとめ
▼前回までの状況
http://hj-tsubo.seesaa.net/article/345480669.html
■2013/03/20
▼ヒューズ交換
突然点かなくなった時計とハザード
ヒューズボックスを見てみるとやはり同じ系統だった

該当のヒューズを確認したら案の定切れてた
怪しいのはCDプレーヤーだろうな
CDプレーヤーは弟からもらったレガシィ純正
アサインを調べて結線は自分でやった
これまでは(って、20年前くらいか)線をよっただけの結線だった
面倒あのは嫌い
けど、これは携帯用のガス式はんだごてで、はんだ付けまでした
結構、頑張った
CDプレーヤーは突っ込んであるだけで固定してない
固定しなくてもなんとかなっちゃうから、この状態の人って他にも何人か居る
CDプレーヤーを抜いて配線を見てみると、はんだの結線部分に巻いてたテープが剥がれてた

とりあえず、CDプレーヤーを外して様子見だな
ぽっかり空いたコンソールがみすぼらしい
でも、オーディオレスな運転に慣れちゃったから当分はこのままかもしれん
■2013/03/29
▼センターナット増し締め
増し締めしてみた
今回は六角の半面分締まったから30度くらい締まったことになる

その後、部品のヘタリが問題かもと思う
ちょうど、VXにはみぎみぎひだり君にあげたVX足回りの代わりにレオーネのが組んである
このワッシャとナットに交換してみた
状態を見ると大きくは変わらないけど、擦り減りは少なく綺麗
効果はわからないけど今までよりも悪くなることはないはず
前回、センターナットを締めたのは2013/01/13?
その後に締めたような気がする
記録してないだけかな
最近は再発までの期間が短くなってきた
何かが摩耗してのことだろうか
そもそも、そう何回も増し締めできる構造じゃないと思うんだけどな
▼ショック確認
ついでに、VX号に組んである、みぎみぎひだり君のショックを見てみる

下皿はセットボルトで固定するようになってて位置の調整が可能ではある
面白い発想だな
でも、この固定方法で大丈夫なんだろうか
かなりの荷重がかかると思うんだけど
みぎみぎひだり君は大丈夫だったとは言ってたけど自分は使わないだろうな