今日でXT6を入手してから二年経ったんだな
http://hj-tsubo.seesaa.net/article/165572211.html
貴重なアルシオーネの左ハンドル仕様
熱心なマニアな方なら綺麗にレストアして大事にするんだろうけど、貧乏で半端なオーナーにもらわれたが最後、風化を待つだけになっちゃうのか

結局、エンジンをかけたのは最初の1ヶ月だけだった
今はバッテリーもあがってるし簡単に再起動するかどうかも怪しい
ガソリンタンク内に錆びが発生してないか、不安も一杯
最近は、些細な雨でも雨漏りするようになっちゃって、助手席側後方のフロアはいつも水浸し
晴れ間をみて吸水スポンジで吸い取ってるけど、正にイタチごっこ
抜本的対策をすべきなんだろうけど、ちょっとした手間を惜しむ性格ゆえ一向に作業できず
ここ最近の哀れな状況を整理してみる
・助手席側後方の雨漏り
・運転席足元のカーペットから芽が出た(ナウシカのラストシーンみたいな感じ)
・トランク内カーペットの下に蟻の巣ができて蟻がうじゃうじゃ
・結局、部品やら工具やらの物置代わりになっちゃってる
譲ってくれたBlackRoseさんには申し訳ない限り
とても、ご報告できる内容じゃないな
▼BlackRoseさん
http://minkara.carview.co.jp/userid/297764/profile/
作業計画が無いのがいかんのかもしれん
と言うか、漠然とは考えてるけど動く気がしてないだけか
・部品取りVXとXT6の中の物を全部出す
・部品取りVXとVRの内装を入れ替える
・部品取りVXとXT6の外装を入れ替える
・VXをブラット乗りのWさんに差し上げる
・XT6の錆び止めをする
・以後、地道に綺麗にしていく
むむむ、面倒だな
気が重い
まとまった時間ができればと思うけど、まとまった時間ができると他のことに時間を費やしちゃう
困ったもんだ