発射機構の形状に悩みながら少しづつ作業
■2012/09/10
・グリップ
小指彫り拡大
相変わらず、しなきゃいけないこと(機関部検討)から目を背けた行動に出てみる
■2012/09/11
作業無し
■2012/09/12
・機関部
トリガーが収まる部分の切欠き
機関部のトリガー下部先端に位置決めピンを追加
・トリガー
切り出し

■2012/09/13
・トリガー
スプリング保持用ピン追加
・機関部
スプリング保持用ピンの逃げ穴加工


相変わらず目見で穴を開けるとセンターが出せないセンスの悪さ
■2012/09/14
作業無し
■2012/09/15
・トリガー
材料探し/切出し
MDF材では強度が持たないのは目に見えてるから部屋の中にある硬めな木材を物色
完成時に割れないような木目を気にしながら材料取り


前後位置調整用ネジ埋め込み
MDF材へのタップ立て後、瞬接を流し込んでコーティングしたけど、まだ緩め



・ホールドフック
検討しなきゃと思いつつも何も進まず
■2012/09/16
・グリップ
下側サポート?の先端が割れちまったので再接着
接合部にアルミ棒を入れてあったけど、まだ甘いらしい

■2012/09/17
・ホールドフック
検討しなきゃと思いつつも何も進まず
最適な支点の位置がピンと来ない
ゴムのリリースに負荷とならず、且つ、原点復帰し易い位置
それに、カム的な動作で支点付近の強度がもつかどうか
考えるより産むが易し、なんだろうけど、枠側の切出しに失敗すると悲惨だしな
どうしても躊躇してしまう
蛇足
■2012/09/15
協会主催の全国射撃大会が開催されたらしい
http://5610hunter.bbs.fc2.com/
都内に出るのは性格的に厳しいけど行ってみたいもんだな
早く完成させないと